サブスク宿

群馬 みなかみの【アマビエ】はどんな造りなのか?

 

ユウ
今回は群馬みなかみの宿に泊まり、宿の近くを観光してきました!

宿はきれいな自然に囲まれており、観光名所も多く楽しむことができました。

 

 

◎ダイジェスト動画(30秒)

 

みなかみにした理由

1 温泉付きのホテルがあったから

2 谷川岳に登りたかった(アイゼン無しでダメでした・・)

3 群馬は久しぶりだった

 

これまでで一番のホテル ファミリーオみなかみ

 

サブスク宿の中ではホテルが一番快適ですので、関東でホテルがないかと探していたところ、群馬にJR系のホテルがあったのですが、関東あたりだと東北と違いなかなか予約が取れませんでした。
ユウ

 

そこでこちらは、1ヶ月前から予約してやっと取ることができたのですが、来てみるとやはり人気になるだけのことはあり、環境は素晴らしいし観光名所も多いと文句無しでした。

 

宿は山に囲まれた平野の中ほどにあり、周りの田畑の向こうには遠くに雪を頂いた谷川?も見え、見飽きることのない風景が広がっていました。

 

それから宿の前には見事な畑があったのですが、よく見ると「ホテルファミリーオ農園」となっており、つまりホテル所有の畑なのでビックリ!

 

 

宿にはウサギやレンタル自転車あり

 

ユウ
ホテルの入口にはウサギの入ったゲージや無料のレンタル自転車があり、自由に使えるので近場の観光には便利でした。

 

しかし、ウサギは小さなゲージで飼われているので、花巻のホテルのヤギ同様に可哀そうな気が・・

 

その他にはホテルの周りには「カブトムシの家」や、BBQの設備もありましたが、ホテルでBBQする客もいるのかと不思議でしたね。

 

 

中も立派で広く、とにかく歩かされる・・

 

ご覧の通り廊下からの眺めも素晴らしく、部屋もツインで広く、その上窓からの眺めも、手入れのされた庭と遠くに雪を頂いた山が見渡せるという、これ以上ないという景観なのです。
ユウ

 

ただ、部屋が広いせいなのかわからないのですが、とにかく歩く距離が長く、部屋から風呂までなど150mは歩く必要がありけっこう面倒な気がしました(健康にはいいのですが・・)

 

あとはこちらのホテルではペット同伴をしていた客を見たのですが、それはいいとして、私が滞在した時に、部屋に置き去りにされた犬がワンワン吠えて飼い主を呼んでいた時があり、うるさくてけっこう困りましたね・・

 

 

風呂も大満足

 

ユウ
肝心の温泉なのですが、これもこれまでで一番気持ちよく入れたように思います。

 

朝早くや(4時や5時)飯時に行けばほとんど貸し切りでしたし、何と言っても田園と山が見えるという外の景色が抜群なのです!

 

泉質は単純泉という刺激のないものなのですが、緑を眺めながら広い風呂に貸し切りで入るという、本当に贅沢な気持ちを味わうことができて大満足でした。

 

 

散歩も楽し

 

周りは見通しがよく広々しており、あまり車も通らず、そこを田園や山を見ながら散歩したのですが、何度しても楽しく本当にいいところだと実感しました。
ユウ

 

 

宿場通りへ行く

 

ユウ
宿から歩いて10分ほどのところに「宿場通り」という観光名所があり行ってみましたが、伝統工芸品などの店や風情のある家が並んでおり、眺めるだけで楽しめました。

 

中には「くるみの家」というのがあり、くるみを使って細工するというのは初めて知りました。

 

他には「急須の家」「和紙の家」「革細工の家」等があり、家の造りともども楽しめました。

 

 

道の駅 たくみの里へ

 

次に自転車で行ったのは「道の駅 たくみの里」で、こちらでは道の駅として土産物を売っていたり、そば打ち体験やこんにゃく作り体験ができるという施設であり、その他にはわら細工の巨大な作品が展示されているという楽しめるところでした。
ユウ

 

特にファミリーやカップルなどはいいでしょうね。

 

中には疫病封じの妖怪であるアマビエもあり、見事な作品に仕上がっており感心する次第でした。

 

 

お馬と遊ぶ

 

ユウ
散歩をしていて偶然見つけたのに、馬を飼っているところがありましたが、馬だけかと思ったらわらの巨大なお馬もおり、あまりの大きさにビックリでした。

 

他にいくつかの場所にわら細工があるというので回ってみましたが、フロントで聞いたところ、わら細工は稲刈りが終わった後の藁で作るので、現在のは昨年の秋に作っているため、風雨でそれなりに劣化していてイマイチな面もあるということでした。

 

それでもこれだけのものが見れるということで、十分に楽しむことができました。

 

 

野仏めぐり

 

最後は「野仏めぐり」というもので、近辺の9カ所に野仏という像や墓があり、そこを廻ってスタンプを押してくると記念品をもらえるということでした。
ユウ

 

まあ、私の場合は自転車で楽に行ける数ヶ所だけにしましたが・・

 

一番近かったのは宿から歩いて数分のところにあり、その他でも宿から自転車で数分と楽に行くことができるので、次回は全部回ってみたいと思っています。

 

ただよくわからなかったのは、野仏だけのところと野仏と一般の墓が一緒になったものがあったので、どうしてこの違いがあるのやらでした。

 

 

 

ユウ
今回は、念願の温泉付きホテルに泊まることができ、そして観光も十分楽しむことができて満足できました。

ただ、谷川岳に登りたかったのですが、アイゼンがないと登れないと言われて断念しましたので、次回は準備万端用意して登りに来ようと思っています。

 

◎日本百名山 【八幡平の陵雲荘】で薪ストーブを楽しんだのはこちら

 

     

     

    • この記事を書いた人
    • 最新記事
    ユウ

    ユウ

    年金生活のおじさんですが、アウトドア好きで、キャンプや山登りにはまっています。最近は、YouTubeやブログにもチャレンジしています。歳のせいで覚えが悪いですが、時間はありますので続けていきます。

    -サブスク宿

    © 2023 CAMP @ Mt. Blog Powered by AFFINGER5