サブスク宿

サブスク宿で憧れの 川上村【貸別荘】へ

 

ユウ
またサブスク宿の紹介で、今回は長野 川上村にある貸別荘の紹介ですが、別荘ライフという体験ができて良かったです。

 

 

ダイジェスト動画(30秒)

 

川上村 貸別荘にしたわけ

  1. やっぱり別荘ライフを体験したかったから
  2. 車がない人は行けないので、割と空いていた
  3. 紅葉がきれいそうだった
  4. 八ヶ岳が見えるから

 

別荘に着く

 

人里離れた森の中ということで、ナビでも探すのが難しいところでしたが、会社のほうで地図を指定してくれたので、問題なく着くことができました。
ユウ

 

別荘地の一番奥で、他の車が入ってくることがない静かな場所にあり、ロケーションも抜群で大変気に入りました。

 

 

ユウ
それからなにげに別荘の周りを見てみたら、ちょっと離れたところに薪やらイスがあったので行ってみたら、なんと焚き火をするスペースでした!

 

別荘で焚き火ができるなんて素晴らしいなあと思い、会社に訪ねたところ、家守に問い合わせてほしいとのことだったので聞いてみると、OKがでましたのであとですることにしました。

 

 

 

さて、別荘の中で外の素晴らしい自然を眺めながらPC作業をしたのですが、やっぱり、気持ちよく集中してすることができました。
ユウ

 

いつも通り立ってするわけですが、30分ほどやって頭が疲れたと思ったら、あとはベランダに出て周りの景色を眺めるとリフレッシュできるので、やはりこういう環境がいいんだと思いましたね。

 

 

焚き火をする

 

ユウ
焚き火には薪が必要ですが、別荘の周りにはその薪が無尽蔵に落ちているので、あとは拾ってくるだけでした。

 

ご覧の通りの大きくしっかりした焚き火台でしたので、なんか余裕を持ってすることができ、グループでやりたくなってきましたね。

 

そしてよく見ると、その脇には燃え残った丸太のようなのがあり、これはたぶん丸太が焚き火台と薪の両方の役割をしているものでしょう ← 名前が思い出せない・・

 

 

別荘見物

 

別荘地に点在している別荘にはどんなのがあるのかと思い、散歩しながら見てみたのですが、ほとんどが空家になっており、そしてかなり長い間(数十年)放置されているようなのも多かったです・・
ユウ

 

ここは川上村が整備した別荘地のようでしたが、これを見ると別荘とは過去のものであり、今は需要がなくなっているのではないかという思いにとらわれてしまいました。

 

これからはこういった別荘も所有するのではなく、貸別荘を借りるというのが一般的になるのではないでしょうか?

 

そうでないと、歳を取って通うこともできなくなると、維持もできなく処分もできなくなるので、あとはここのように放置するだけの別荘の墓場になりますからね。

 

たまたま隣の家はまだ所有者がいるようで、練馬ナンバーの青い軽自動車が停まっていたので、東京から通っているのかも知れません。

 

 

 

なぜか野外ステージ

 

ユウ

それから同宿の人に聞いたところ、15分位歩いたところに野外ステージ?があるということでしたので、行ってみました。

 

こんな森の中の別荘地に、なんで野外ステージがあるのかといぶかしく思いながら行ってみると、なるほど、確かに野外ステージがあり、看板を見ると香西かおりや安室奈美似?の歌謡ショーなどが開かれているようでした。

 

しかし、こんな場所にある野外ステージが、いっぱいになることがあるのかと不思議な気がしました。

 

 

八ヶ岳を見ながら食べる蕎麦屋へ

 

食べログを見てみたら、近くに八ヶ岳を見ながら食べれる蕎麦屋があるというので行ってみました。
ユウ

 

八ヶ岳は雲に隠れたりすることが多く、あまり眺めることはできませんでしたし、蕎麦も案の定イマイチ・・

 

あとは店の裏手を見てみたら、テラス席があったのを見つけ、こちらのほうが良かったなどと思うのでした。

 

 

鉄道神社

 

ユウ
それから裏手には石碑が立っていたので見ると、JR 鉄道最高地点とあり、なるほど、ここが最高地点の駅があるところなんだと理解するのでした。

 

その他には鉄道神社なるこじんまりした神社もあり、記念に動画に収めました。

 

 

さて、今回は憧れの別荘ライフを満喫することができ大変満足でしたし、別荘の管理人である家守ご夫婦の方も大変いい方で迷惑にも?ずっとおしゃべりしてしまいました。こちらはぜひまた訪れたいところです。
ユウ

 

 

     

    • この記事を書いた人
    • 最新記事
    ユウ

    ユウ

    年金生活のおじさんですが、アウトドア好きで、キャンプや山登りにはまっています。最近は、YouTubeやブログにもチャレンジしています。歳のせいで覚えが悪いですが、時間はありますので続けていきます。

    -サブスク宿

    © 2023 CAMP @ Mt. Blog Powered by AFFINGER5