
ダイジェスト動画(30秒)
平湯キャンプ場にした理由
- 登山口から近かった
- オートキャンプをしたかった
- 温泉の平湯の森に近接していた
- 1泊1,500円と安かった

キャンプ場は森の中

平日だったのでもっと空いていると思ったのですが、けっこう埋まっていて、おかげで森の中をグルグル30分ほども走り、やっといいところを見つけてサイトにしました。
でも、考えたらその日は連休の最中だったので、混んでて当たり前だったのでした・・



受付建物とバイカーサイトへ

入口から森の中を巡る

受付をするとカードをもらい、そのカードで入口のゲートを開けて中に出入りできます。
そしてまた、他のキャンパーのキャンプスタイルを眺めながら、自分のサイトに向かいます。
マイサイトでのんびり
マイサイトは目の前が開けており、周りにも騒がしい人はおらずいいところだったので、次に来る時も候補にしたいくらいでした。

右隣りにテントを張った人は一度も現れなかったので、泊りで山にでも登っていたのでしょうか?
左隣りには4人の家族連れがいましたが、けっこう年頃の子供も一緒で、よく付いてきたなと意外な気がしましたね。
ただ、この家族連れの車は普通のセダンと変わらない位のワゴンだったので、家族4人乗った上にキャンプの荷物を積んでくるのはツラいようでした・・

それから、夜には以前購入していて使ってなかったランタンを初めて使いましたが、実はこのランタンはただ点灯するだでなく、炎のように揺らめくというものでした!
しかし実際に使ってみると、揺らめくというよりは瞬くという感じであり、電池が切れかかっている時になる瞬きみたいで、揺らめきからは程遠いような・・
ですが、単一電池を6本も使っているので、明るく長持ちする上に、見た目もレトロ感タップリで買って正解でした!
さて、朝になってみるとやはりきれいに晴れており、森の中で清々しい気分で過ごすことができました。
こちらは2泊しようとも思ったのですが、以前白馬のキャンプ場が良かったのを思い出し、後は白馬キャンプ場に向かうことにしました。
