CAMP サブスク宿

あの白馬で【キャンプ&サブスク宿】

 

ユウ
今回は長野の白馬で、キャンプ&サブスク宿を楽しみましたが、白馬は7年ぶり位で、かすかに思い出がある程度でどうなるのか?

 

 

ダイジェスト動画(30秒)

 

白馬にした理由

  1. 格安(1,000円)のキャンプ場がある
  2. サブスク宿があった
  3. キャンプ場からの山の景色が素晴らしい
  4. 冬のスキーの下見ができる

 

白馬グリーンスポーツの森キャンプ場へ

 

久しぶりの白馬でしたのでウロウロ迷いながら着き、とりあえず蕎麦を食べましたが、そこは裏にテラス席があり、白馬の自然を見ながら食べることができました。
ユウ

 

蕎麦はぶっかけで1,500円でしたが、蕎麦自体にコシがなくイマイチでしたので、これからは高い?のは頼まないようにするつもりです。

 

まずは安いのを頼み、美味しかったら高いのも頼むのがいいですね

 

 

ユウ
キャンプサイトを設営しましたが、やはり大きなテントを組み立てるのが大変で、それが終わったらへとへとになり、あとは動画もあまり撮らず飲んで寝るだけでした・・

 

翌朝は晴れてはいたのですが、山がスッキリ見渡せるほどではなかったので、時々見てはきれいに見れないかと願っていました。

 

 

翌日も晴れてキャンプ日和

 

平日だったので空いていて、駐車場からすぐなのでほとんどオートキャンプできたので、楽に過ごすことができました。

 

やっぱりオートキャンプが楽しいですね。

ユウ

 

そして山はやっぱり雲の間に見え隠れなり・・

 

 

 

 

一日いると日影が移動するので、その度にタープを移動したり張り直しする必要があります。

 

ユウ
そして、キャンプ場でも例のアップデスクでPC作業しましたよ。

 

右隣りはオヤジさんが一人で来てましたが、後から家族が来ており、左隣りはカップルで、これも話し相手のいないソロとしては羨ましい限りです。

 

 

アスレチック等の遊具あり

 

それから、こちらにはアスレチックやミニ新幹線、釣り堀などがありますので、子供を楽しませるには格好なところで、ワンコも?アスレチックやってました。
ユウ

 

私も子供が小さい時に来たかったな・・

 

 

白馬のサブスク宿へ

 

サブスク宿はシェアハウスの3Fにあり、1Fはコワーキングスペースやらマッサージ店で、白馬駅が近くに見渡せて町の中心部だというのがわかりましたが、道路脇でしたので騒がしかったな・・

 

ユウ
でも周りは山々に囲まれていて、いつでも山が見渡せるのはイイですね。

 

 

宿はこんなでした

 

建物の裏手に入口があるのですが、けっこう細いところなので分かりづらかったです。
ユウ

 

玄関や階段は近づくと電気が点き、そこを上がると共用のダイニングや浴室があり、他には誰も泊まってないらしく、人気はなかったですが、台所の窓からはやはり白馬駅がよく見えました。

 

 

ホテルの温泉へ

 

ユウ
雨だったので、宿近くの温泉へ入りに行きましたが、そこは露天風呂から白馬の山々が見えるということだったのですが、やっぱり曇っていて見えませんでした・・

 

でも、温泉自体は悪くなかったので、晴れた日にもう一度来たいです。

 

あとここで神奈川来たという人と話したところ、キャンプ場にいるのだが、キャンプに来る時はいつも雨だという雨男の人で、人はいいのに気の毒な方でした。

 

 

ユウ
久しぶりの白馬でしたが、キャンプとサブスク宿と慌ただしかったようです。あとは冬のスキーシーズンにゆっくり来たいですね。

 

 

     

    • この記事を書いた人
    • 最新記事
    ユウ

    ユウ

    年金生活のおじさんですが、アウトドア好きで、キャンプや山登りにはまっています。最近は、YouTubeやブログにもチャレンジしています。歳のせいで覚えが悪いですが、時間はありますので続けていきます。

    -CAMP, サブスク宿

    © 2023 CAMP @ Mt. Blog Powered by AFFINGER5