動画
ホテルは、相変わらず貸し切りに近く、ゆったりと泊まることができました。
お勧めの理由
- 屋上にサウナや風呂がある(眺めがグー!)。
- 露天風呂からスキー場が見えて、行くかどうか決められる。
- ほとんど貸し切りのようにゆったり利用できる。
- バス無しだと、素泊まりで5,000円で泊まれる。
やっぱり、貸し切りでした。
なぜか、巨大な朝日が
露天風呂も解放感抜群で、スキー場も見える。
スキー場が見えて、ピーカンですので行くべしです!
ホテルからスキー場へむかいますが、厳冬期のため雪が一杯で、木々があるところは、まるで、雪のトンネルを進んでいるようでした。
1年ぶりの夏油ですが、変わってませんね・・・当たり前か。
さあ、ピーカンのなか、素晴らしい雪山を眺める空中遊覧を楽しみます!
そして、頂上ではいつもの絶景が迎えてくれました。
頂上からは、ボーダーが落ちていくところでした。
私も続いて落ちていきましたが、そして大変な目に合うことに・・
この時、頂上近くは積雪が5mほどあったのですが、通常、コースは機械で圧雪してあるので、問題なく滑れます。
しかし、ツリーランコースなどは林の中なので、当然、圧雪していませんので、フワフワの雪が積もったままです。
そこを滑るわけですが、フワフワの雪でも傾斜があれば滑れるのですが、ところが、途中で傾斜がないところで止まることがあるのです。
そうなると地獄です!
どうなるかというと、フワフワの雪に埋もれてしまい、進むのには大変な労力がいるのです!
私もこんな状況になったのは初めてで、ほとんど遭難したような感じで進みました・・
そして、コースまでは100mほどしかなかったのですが、結局、その100mを30分ほどもかけて進みました!
さて、やっとのことでコースに戻り、気を取り直して、頂上からの絶景コースを下ります。
終わりに近づき、兎森山に向かって滑ります。
さあ、今日は特別疲れて帰りますか・・

動画