
YouTube
紹介動画(1分)
お勧めポイント
- 素晴らしい木陰がある
- 割と空いている
- 通常なら数千円はするオートキャンプが無料でできる
キャンプ場に向かう
天気がいいので思い立って、2時間位で行ける、山形の「寒河江 いこいの森」にキャンプに出掛けました。
実のところこちらは数年ぶりになり、キャンプ場の勝手も忘れてしまっていて、迷いながら行く羽目になりました・・
釣りのできる池が見えてきて近づいたのがわかり、あとはキャンプ場を目指しましたが、なかなか簡単には着かず、やっとのことで探し当てましたが、日曜にもかかわらずガラガラという感じでした。
着いてみると、相変わらず広場のような芝生を囲んで、木々が素晴らしい木陰を作っており、この景色を見ただけで癒されました。
芝生の向こうにはグラウンドが見渡せますが、野球場でしょうか?
林間奥のサイトにしましたがやはり空いていて、周りのことなど何も気にすることなく過ごすことができました。
とりあえずタープも張ったのですが、十分な木陰のためなくともいいくらいで、さすが木陰の天国「寒河江 いこいの森」です。
ランチはお手軽に
昼頃に着きましたが、とりあえずタープを張りランチの準備に取り掛かりましたが、急きょ決めたので料理を考える余裕もなく、超簡単な焼うどんにしまたが、次回はもっとまともな料理にしたいところです。
また、ほとんどの人はグリルを使ってバーベキューなどでしょうが、ここでも冷蔵庫とポータブル電源が活躍しました。
PCをやってみる
ランチとお昼寝が終わったらPCワークですが、キャンプ場でPCをうまくできるかどうか、今回初めてやってみました。
なぜしてみたかというと、PCをする時は何時間もモニターを見ていなければならず、眼も疲れるし体もなまるということがあるのですが、キャンプ場であれば周りの緑の景色を眺めることで眼も癒され、またキャンプ場内を散歩することで体も癒されるということで、作業効率がアップできると思ったからです。
実際にしてみると、PCしながらいくらでもリフレッシュできるので、快適に作業ができることがわかり、これからはキャンプ場での作業をどんどん進めていきたいと思います。
あとやはり空いていたということもありで、これが周りに騒がしいグループなどがいたらダメだったでしょう。
冷蔵庫&ポータブル電源
今回も、冷蔵庫とポータブル電源を置くベンチがあり助かりましたが、相変わらず冷蔵庫は中に霜ができるくらいガチガチに冷えており、それをポータブル電源でまかなっているのですが、さすがに半日ほどしかもたないないようです。
まあ冷蔵庫は、安価なカセットボンベ1本で24時間稼働させられるので、他に電源が必要な場合は、いつでもガスに変えればいいということになります。
そしてポータブル電源の充電にはソーラーパネルを使いましたが、サイトが木陰のため十分な日光が届かず、できるだけ日光があたるようにパネルの向きを変えたりしましたが、効果はイマイチでした・・
木陰を満喫
PCがひと段落したらまた一眠りですが、このサイトは一日中十分な木陰が影を落としており、そこを爽やかな風が吹きわたり、そしてその風に揺れる空いっぱいの木の葉を、コットに寝ながら眺めるとこのうえなく幸せな気分になります。
ということで、皆さんも「寒河江 いこいの森」の木陰で、この幸せを味わっていただきたいと思います。
