チャリで牛野ダムキャンプ場へ花見客見物へ
宮城県大衡村にある、牛野ダムキャンプ場へチャリで行ってきました。
最近はあまりキャンプする気になれず、キャンプ客見物だけでした。
動画
こちらに、牛野ダムキャンプ場名物の牛が囲われているのですが・・
残念ながら、牛はどこかへいってました。
さて、気を取り直してキャンプ場に向かいます。

DCIM100GOPROGOPR0044.JPG
こちらは、キャンプ場手前にある達居森という里山の登山口ですが・・
ご覧の通り、キャンパーがゲートボール場や、登山口までテントを張ってキャンプしています・・
掟破りのキャンパーが多くて困ります。
気を取り直してキャンプ場に向かいます。
冬場は水の無い空ダムでしたが、ご覧の通り満杯状態になっていて気持ちがいいです。
あとは道路沿いのキャンパーを眺めながら行きます。
しかし道路沿いですので、車がバンバン通って落ち着かない気がするのだが・・
そしてメインのサイトへ
ここはまさに桜の下でキャンプできてグーです!
そして日曜の午後でしたので、撤収中もありでした。
やっぱり、メインサイトはテンマクのテントやタープもあり、眺め抜群でいいですね!
こちらの桜の下がベストでしょうか。
道路からちょっとありますが、この辺りがダム湖のベストな眺めですね。
こちらはトイレ脇の駐車場ですが、ここでも花見はバッチリです。
次は、橋を渡って対岸サイトに向かいます。
しかし、ここもやっぱり道路脇で落ち着かないのだが・・
おっと、ハンモック寝の人がいました。
割と人気の出てきた方法です。
ドンドン行くと、赤い車の向こうに赤いテントとタープが・・
赤で統一とは、よほど赤が好きなんですね。
しかし、相変わらず対岸サイトはゆったりしてます。
トイレがないので人が少ないですが、木陰はあるわ、人は少ないわで悪くないサイトです。
きれいな桜並木を下って行くと・・
すると、ある木の根元になにかある!
見てみると、花とジュース缶が置いてありました。
ということは、ここで誰か死んだのか?
しかし、その後役場に問い合わせたところ、誰も死んでないとのこと。
つまりこれは、ただの場所取りなのか?
もしそうだとしたら、おかしな人がいたもんですね・・
この場所にはいつもトレーラーが停まっていたのですが、本日は別のところにいってるようです。
あとはダム湖を一周して帰るばかりですが、ここから船形がきれいに見えていいです。
またあの山頂小屋に泊まりに行きたいのですが、山頂に一番近い大滝キャンプ場には車が傷つくので行けないし・・
遠回りなるが、旗坂キャンプ場から登るしかないか。
そして、ここからも迷惑キャンパーが見えてしまいます・・
ああ、早くトレーラーでキャンプに行きたい
動画