
YouTube
紹介動画(1分)
オススメポイント
- とにかく広大で、いつでも余裕のあるキャンプができる ← ココ大事
- 施設内に温泉やパークゴルフ、ドッグランなどがある
- ゴミも引き取ってくれる
- 展望台から大雪山連峰を望める
キャンプ場施設
毎年夏のバカンスで、ハイエースに車中泊して1ヵ月ほど滞在していました。
ある雑誌で読者が紹介していて、とてもいいところだというコメントがあったので、山登りで北海道を回っていた時に寄ってみたのですが、私も一発で魅せられてしまいました!
とにかく広大で周りを気にすることなく、いつでも余裕のあるキャンプをすることができるのです。
そして山登りをしているキャンパーも多く、また毎年来るのでいつもつるんで遊べて、一番仲が良かったのは京都から来ていたおばあちゃんでした。
マイサイトはこんな感じですが、周りには誰もおらずいつでも静かに過ごせました。
大きなタープの下でコット(野外ベッド)に寝そべって空を眺めると、とても幸せな気分になりました。
展望台から大雪山連峰を眺める
21(ニイベ)の森自然体験ゾーンというところがあり、ここの展望台からは大雪山連峰を一望することができます。
大雪山は北海道で一番高い山で、私の場合は紅葉の時期に登り、素晴らしい紅葉を楽しむことができました。
あるキャンパーからは北海道の紅葉は3日しかないと言われ、そのわけは9月になって紅葉が始まると、雪が降り始めるからだということでした。
大雪山連峰やコテージなども見渡せる絶景です!
広いドッグラン
ドッグランも異常に広く、一家族が1区画の中にテントを張り、その周りで犬を遊ばせておけるというぜいたくなものです。
パークゴルフ
私はパークゴルフはしないので、どの程度のものかは分かりませんが、これだけの広さがあれば充分楽しめると思いますし、しかも以前は無料でした。
温 泉
施設内にある温泉ですが、以前は無料だったのが今は100円になりました。
温めですが、無料の頃は一日に何度も入りにきましたが、せっけんやシャンプーは使えないそうです(私は、もともとせっけんもシャンプーも使わないので問題なし)
気球体験
残念ながら今はしていないのですが、気球体験ができました。
土日だけで1回2千円ほどだったと思いますが、いい思い出になりました。
台風やユニークキャンパーなど
私が行ったある年などは、台風がこないという北海道に3度も台風が来てしまいましたが、テントではなくハイエースの中なのでなんとか過ごせ、また、驚くことに張っていたタープも吹き飛ばされること無く無事でした。
そして、タープの下で雨降りを眺めるのも、いつもの晴れた景色とは違っていいものでした。
気の毒なのはバイクのキャンパーで、暴風雨の中狭いテントの中でジッとしているしかなく、あるバイカーなどはあまりの強風のため、濡れたテントをたたんでどこかへ逃げて行ってしまいました・・
ユニークキャンパーとしては、自作の薪ストーブを持ち込んでいる人がいて、それで焼いたピザをごちそうになりました。
ナイフなども自作したとかで、自作できる人は羨ましいですね。
もひとつのユニークキャンパーとしては、コンパクトカーをキャンピングカーに改造していた人がいて、ご覧の通り屋根にはソーラーパネルが乗っかっており、さらにはアンテナが2本も立っていて、まさにフル装備のキャンピングカーという感じです!
しかしコンパクトカーでここまでやると、ほとんど見世物と言えなくもないですね・・
ラーメン屋
最後にラーメンですが、仲のいいキャンパーにお勧めのラーメン屋を聞いたところ、「蝦夷」というところが美味しいと聞いたので行ってみました。
名前からして有名なところなようで、期待して行ったみました。
ラーメンの上にいっぱい野菜炒めが乗っていたのですが、私にとってはその野菜炒めが多すぎてしまい、野菜炒めの中からメンを探して食べるような感じで、メンを充分に味わうことができなかったような気がしてイマイチでした・・
ただ、ラーメン屋に関しては人によって好き嫌いあると思っています。
私も以前はラーメンが好きで、口コミで色んな店に行ってはみたのですが、ほとんど美味しいとは思わないのでした。
そんなわけで私の味覚はあてになりませんので、「蝦夷」が気になる方は行ってみてください。
